長野県南部に位置する天竜峡は、四季折々の絶景と歴史深い温泉地として知られています。特急「伊那路」に揺られながらの列車旅は、美しい天竜川の流れと山々の景色を車窓から楽しみつつ、日常の喧騒を忘れる絶好の時間です。
天竜峡温泉では、清らかな湯で旅の疲れを癒し、地元ならではの素朴なもてなしに心が温まります。また、「暴れ天竜」とも称される急流を、和船で下るスリリングな体験もこの地ならではの醍醐味。
古き良き日本の風情と迫力ある川下りが織り交ぜられた天竜峡で、どんな出会いが待っているのでしょうか。その魅力をたっぷりとご紹介します。今回の旅は飯田線で天竜峡を尋ねてみました。。その沿線に広がる美しい自然と文化の宝庫、天竜峡は、都会の喧騒から離れた静かな時間を堪能できました。
天竜峡の魅力
特急「伊那路」で訪れる天竜峡
特急「伊那路」は、豊橋駅から天竜峡駅まで約2時間とアクセスも便利です。列車の本数は少ないですが、事前に予約しておけば心配もありません。また、天竜峡周辺には、ゆっくり滞在して自然を満喫できる環境があります。観光案内所では、地域の歴史や観光スポットについての情報も提供しており、初めての訪問でも安心です。
※ 画像はじゃらんNetより
天竜峡の自然美
天竜峡は、長野県南部に位置し、その雄大な自然美が多くの観光客を引きつけています。ここでは、切り立った岩山や青々と茂る樹木が織り成す景色が楽しめます。さらに、秋になると木々が赤や黄で染まり、まるで絵画のような景色が広がります。天竜峡はその風光明媚な環境から「秘境」とも称されるほど、訪れる人々に深い感動を与えます。
渓谷のひんやりとした空気と、豊かな自然が訪れる人々を癒してくれる場所です。豊富なミネラルを含む温泉は、肌に優しく、身体の芯から温まると評判です。リラックスしたひとときを過ごすのに最適なスポットです。
※ 画像は南信州ナビ HPより
天竜峡温泉の楽しみ方
地元のグルメを満喫
温泉だけでなく、天竜峡温泉周辺では地元食材を活かしたグルメも見逃せません。山菜や川魚、信州牛、そして自家製の味噌や旬の野菜を使った料理など、ここならではの味覚が楽しめます。温泉宿や周辺の飲食店では、四季折々の素材を使用した会席料理や郷土料理も用意されているので、旅の思い出にぜひご賞味ください。温泉とグルメの両方を楽しむことで、天竜峡の魅力をより深く味わうことができるでしょう。

※ 画像はじゃらんnetより
※ 広告 ロリポップ公式サイト
伝統の和船で急流下り
天龍川和船下りは、自然豊かな景色と迫力ある急流が織り成す大自然のスリルが魅力です。荒々しい流れに身を任せ美しい渓谷をくぐり抜ける興奮は格別。豪快な波しぶきと心地よい風が冒険心を刺激します。一方で、静かな流れの中では周囲の美しい風景がゆったりと楽しめます。歴史と自然が調和した舟下りは心身をリフレッシュする最高の方法です。
和船下りは、長野県に位置する天竜峡を舞台に楽しむことができる人気の観光アクティビティです。大自然の中をゆったりと流れる天竜川を、専用の和船で下って行くこのアクティビティは、四季折々の美しい風景を満喫でき、地元の代表的な観光資源であるとともに永い歴史があります。
和船下りの歴史は古く江戸時代から続く天竜川での物資輸送の歴史を継承しつつ発展し、大正6年に遊覧専門の舟下りが開始されました。 観光川下り舟としては、全国で6番目に歴史が古く、事業者の変更や戦争での中断はあるものの、およそ100年の歴史を有しています。天竜川の舟下りに使われる舟は、設計図を使わず、船頭の長年の勘によって作られます。操舟技術も、マニュアルなどはなく船頭の先輩の動作を見て身体で覚えます。現在、全国的に合成樹脂製の舟が主流を占め、木造船の造船・操船技術が失われつつある中で、伝統的な木造船の造・操船技術を継承していることも天竜川の舟下りの価値ある点といえます。 ※飯田市HPより
※ 画像は天竜峡温泉観光協会
旅のまとめ
天龍峡温泉と和船下りは、特急「伊那路」で気軽に足を運べる信州の隠れた癒しスポットです。渓谷美と温泉情緒が織りなす風景は、喧騒を離れて心ゆくまでリフレッシュしたい方にぴったりでしょう。和船から眺める自然のダイナミックな景観や、湧き出る湯に浸かりながらのんびりとした時間を過ごす贅沢も訪れる喜びのひとつです。
※ 画像は日本近畿ツーリストHP より
地元の食材をいかした料理や、宿ならではの温かいおもてなしも魅力的で、心も体も満たされます。非日常を堪能しながら、疲れた心身を解きほぐす旅がきっと実現できるはずです。天龍峡温泉と和船下りで、日常では味わえないひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。